ドレス選びの際、新婦さまの多くが「周りからどう見えるか」をポイントとされます。
「できるだけスリムに美しく見せたい!」と願うのが、乙女心というもの。
とはいえ、普段着ることのないドレスでは、どういったポイントを押さえるべきなのか分からないですよね。
そこで出番なのが、毎日ドレスを見ている私たちスタッフです!
日々さまざまなドレスを見ているからこそ分かる、“細見え”のコツとポイント。
当ブログをご覧の花嫁さまに、こっそりお教えしたいと思います♪
*
“細見え”最大の秘訣は、ドレープデザインにあります!
トップスからウエスト部分にかけて、ななめに入るドレープがポイント◎
ドレープによる“ねじれ効果”がウエストに影を生み、美しい“くびれ”を作り出してくれるんです。
そんな“細見え”ドレスを3着ご紹介いたします!
まずは、サテン生地を使用したシンプルデザインの1着。
さりげないドレープが入ることで、平坦になりがちなサテン生地の表面にも立体感が生まれています◎
ドレープの波部分にあわせて、キラキラと輝くビジューがあしらわれているのもポイント。
影を際立たせてくれるビジューのおかげで、ボリューム控えめのドレープでもしっかりと“細見え”を発揮してくれているんです♪
全体的にシンプルなデザインのこちらは、年齢や好みを問わずお選びいただける万能ドレスとなっております♪
2着目は、艶やかなサテン生地とやわらかなチュール素材がうまくマッチングしたデザインのこちら。
質感の異なる素材を組み合わせることで、おしゃれ度がグンとアップしています◎
また、大胆に波打つドレープもゲストの目を惹きつけること間違いなし!
ボリューミーなドレープデザインが目線を集めてくれるので、身長が気にならないというメリットもあるんです。
背が低いことにお悩みの花嫁さまには、ぜひお試しいただきたい1点です♪
こちらのドレスは胸元にもドレープがあしらわれているため、デコルテラインも美しく見せてくれています。
3着目にご覧いただくのは、レース刺繍とドレープを組み合わせたロマンチックなウエディングドレスです。
ドレープと聞くと、派手で個性的なデザインをイメージする方も多く、なかなか挑戦しづらいというお声も。
しかし、こちらのドレープデザインなら、そんなイメージも払しょくされるのではないでしょうか?
くびれ部分と胸元の2箇所のみにドレープを加えることで、さりげない“細見え”が叶うんです◎
*
ドレスはちょっとしたデザインの違いで、ラインの見え方がガラリと変わるもの。
小さなギャザーやドレープの絞り具合など、些細に思える違いこそ大きな変化をもたらします。
さらに、ドレスラインは着る人によっても違って見えるんです。
その違いは、やはりご試着に訪れた際に現れます。
もちろん花嫁さま自身でも実感されるのですが、最もその違いを感じられるのがお連れ様。
普段から花嫁さまを見ているからこそ、その違いが分かるんですね◎
意外と知られていない“細見え”のコツ、ぜひお衣装選びの際に役立ててくださいね♪